の目的
- 案件のやりとりを円滑に行うための
ビジネススキルをご提供いたします。
TAKKでは、
独立クリエイターのフリーランサー(個人事業主)向けに
ビジネススキルを学べるウェビナーサービス
「フリーランサー応援隊」を提供しています。

がGoalとするもの
- フリーランサーの社会的価値を底上げし
活躍の場を広げること
What’s Business Skill ?
ビジネススキルとは?
TAKKでは、
職種毎に必要な「職種スキル」と
職種に関係なくビジネスパーソン共通で必要な「ビジネススキル」
という2つの考え方に分けています。例えば下記の通りです。
(例)職種スキル
次のように、職種スキルとは、職種毎に必要な技術の事を指します。
※分かりやすい用に簡単にまとめています。
-
WEB
デザイナーWeb Designer- 職種スキル
- HTMLやCSSを理解しコーディングするスキル、グラフィックとは違うデザインスキル
-
グラフィック
デザイナーGraphic Designer- 職種スキル
- adobeIllustratorを利用できる、原寸で考えれるデザインスキル、印刷ノウハウ
-
翻訳家Translator
- 職種スキル
- 直訳ではない日本語から英語への翻訳スキル
-
ディレクターDirector
- 職種スキル
- お客様の要望をまとめ、仕様やスケジュールに落とし込みプロジェクトを円滑に進行できるよう開発者との架け橋を行う。
ビジネススキル
TAKKのフリーランサーサポートサービス「フリーランサー応援隊」が提供するビジネススキルとは、企業に努めていればあまり必要な場面はでてきませんが、自身で仕事を見つける必要があるので営業をしないといけなかったり、見積書や提案書の作成、仕事が決まれば契約書の作成、プロジェクトが始まれば通常はディレクターが行ってくれる進行管理業務(ディレクション)や、最終的に納税もしないといけませんので会計業務など本業以外にも、やらないといけない業務が多岐に渡ります。
その「本業以外にも、やらないといけない業務」を企業に努めた事のある方なら上司に教えてもらった事があると思います。ただ企業に努めた事はなくずっと我流でやっていて「このやり方は本当にあっているのだろうか?」と思った事ありませんか?

- 見積書の作り方は
これで合っているかな? - 納税は
どうすればよい? - 営業って
どうやるの? - 契約書って
いるのかな? - お客さんとうまく
やり取りするコツは? - 本当は追加費用
もらいたいのに… - 要件定義や追加作業が
発生しているけど
断りづらい - 一人で仕事をするのは楽で
気に入ってるけど
時々寂しくなるな〜
フリーランサー応援隊はこのような課題を解決可能なサービスです。
Service Curriculum
学べるビジネススキル
「フリーランサー応援隊」では、
これから開業しよう!という方から、既に開業している方までご利用いただけますよう
下記のようなカリキュラムで構成しております。
フェーズ | テーマ |
---|---|
ビジネスモデル策定 | さぁ、フリーランスで仕事をしよう! まず最初に何を考える?どうしたらいい? |
開業 | さて開業するには?手続きとか、準備とか… |
営業 | 案件を探そう! フリーランスでお仕事を頂くための、実践的営業手法! |
提案・見積 | 固定概念を無くしてスイッチを切り替えよう!提案書いらずの見積方法とは? |
契約 | 発注書・契約書って必要なの? 〜お客様と気持ちよく仕事をするための基本〜 |
コミュニケーション | 互いに気持ちの良い、お客様とのコミュニケーション手法とは? |
進行管理 | 「その仕事、本当に利益がでますか?」 「本当に儲かる」制作手法、進行管理のツボ |
納品 | 営業せずとも仕事ができる方法とは? 納品時の注意点・フォローアップ手法 |
請求・入金 | 一番大事な「お金」の話 納品後の請求・集金の大切な話とトラブル回避方法 |
納品後 | お客様との「繋がり」を継続しよう! 「将来」に繋がるお客様へのフォローアップ手法 |
- Point 01
- 入会金・教材費不要
- Point 02
- スポットで好きな
カリキュラムのみ選択OK
- Point 03
- 最速3週間でマスター!
個別プランなら最速3日!