広報とマーケティング

はじめに

広報とマーケティング。
この2つは混同してしまいがちです。しかしながら、役割や活動内容が異なり、それぞれ会社において大切な役割を担っています。中にはその違いを理解できていないことで、自社が何をどのように取り組むべきか悩んでいる方も少なくないはずです。本記事では広報とマーケティングについてのそれぞれの違いを明らかにし理解を深めて頂きたいと思います。

広報とは

広報の役割や活動内容についてご紹介します。
広報とはPRです。PRとはPublicRelationsの略語であり、組織とその組織を取り巻くステークホルダーとの良好な関係を創り出すための考え方及び行動のことを指します。

広報の役割

広報の主な役割は、ステークホルダーと良好な関係を築き、企業価値の向上を目指すことです。
上図にあるように企業はたくさんのステークホルダーと関係性を持っています。
広報活動ではそのスタークホルダーと良好な関係を築きあげることを目的にあらゆる活動を行います。

広報の活動内容

広報活動内容は、どのステークホルダーに向けた活動かで大きく異なります。
社外(消費者、取引先など)に向けた関係づくりを主とする「社外広報」、従業員に向けた関係づくりを主とする「社内広報」などがあります。例えば社外広報の活動内容の場合、以下のような活動を行うことが多いです。

・プレスリリースの作成
・SNSやブログの配信
・メディアアプローチ
・イベントの企画
・WEBサイトなど広報ツールの制作

これらの活動は無計画で行うべきではありません。
目的や対象とするステークホルダーを明確にし、戦略を企て実行するからこそ意味があります。
また戦略を含めた上記のような活動を組織化して行うことで広報PR活動の幅が広がり、より効果的な広報活動を行うことが可能になります。

いい広報部を組成するメリットなどは下記の記事で触れています。ぜひ、こちらもご覧ください。

マーケティングとは

次にマーケティングの役割や活動内容についてご紹介します。
ビジネスの世界でよく耳にするマーケティングですが、その意味は「リサーチ」や「広告宣伝」、「データ分析」など人によって様々です。市場で取引するという意味の「マーケット(market)」から派生した言葉です。marketを意識し売上を高めるあらゆる活動のことを指します。

マーケティングの役割

マーケティングの主な役割は、顧客に価値を提供し、売上・利益を増やすことです。
企業の営利活動をより効果的に図るための戦略を企て実行していきます。

マーケティングの活動内容

前述したようにマーケット(市場)を意識した活動をメインで行うことが多いです。

・市場調査
・フレームワークを用いた戦略設計
・広告宣伝活動
・効果検証

中でも重要視されるのが戦略設計です。市場にどのようにアプローチしていくかを様々なフレームワークを駆使して作り上げます。

現状分析フレームワーク戦略固めフレームワーク実行フレームワーク
•3C分析
•4C分析
•4P分析
•SWOT分析
•TOWS分析
•PEST分析
•5F分析
•STP分析
•イノベーター理論
•AISAS
•SMART
•5W1H
•PDCA

広報とマーケティングの連携の重要性

効果的に企業に貢献するためにこの2つの活動が連携し合うことは企業にとって重要だといえます。
それには私たちを取り巻く現代の環境が大きく関係しています。

SNSの進化による情報化社会

ITの発展により日々傍受する情報量が大量にあり情報取得も容易です。また情報の良し悪しに対しても敏感な時代です。SNSで多くのユーザーが自社の製品・サービスについて言及してくれれば、情報がさらに拡散していきます。そのためWebを通した広報活動の存在意義が大きくなり、マーケティングにおいて重要視されるようになったのです。

商品やサービスのコモディティ化

コモディティ化とは、独自性やブランド力、付加価値によって差別化されていた商品が、多数の類似商品の出現によって、一般的な商品になることです。コモディティ化が起こると、同じような商品が潤沢に流通するため、顧客は価格が安い方を選択するようになります。先進国である日本では、多くの市場で特徴の類似した商品やサービスが並び、機能的価値による差別化は困難です。

現在この2つの背景があることにより、本当に届けたい情報が届きづらい世の中になっています。
企業の信頼や価値を以てして市場で戦っていく、というPR発想の戦略はこれからの企業活動にとって重要な考え方だと感じます。

広報とマーケティングの連携のポイント

これらをどのように連携していくのか。いくつかの連携ポイントを記載します。両者を組み合わせることで、企業や団体の広告効果を最大限に引き出すことができます。

共通の目標を設定する

広報とマーケティングは、それぞれ異なる目的を持っていますが、共通の目標を設定することで、連携を強化することができます。共通の目標を達成するために、両方のチームは役割を分担し、協力して戦略を実行する必要があります。

一貫性を保つ

広報とマーケティングの戦略は、企業や団体のブランドやイメージを形成するために密接に関連しています。そのため、両方の戦略は一貫性を持つ必要があります。一貫性のあるメッセージングとデザインを維持することで、企業や団体のブランドイメージを強化することができます。

イベントを共有する

企業や団体が主催するイベントは、広報とマーケティングの両方にとって有益な機会です。広報は、イベントの宣伝や報道を担当し、マーケティングは、イベントでの製品やサービスの展示や販売を担当します。両方のチームが協力して、イベントを成功させることが重要です。

データを共有する

広報とマーケティングは、それぞれ異なるデータを集めることがありますが、データを共有することで、より効果的な戦略を実行することができます。両方のチームがデータを共有し、相互に学び合うことで、より強力な戦略を構築することができます。

相互にフィードバックを行う

広報とマーケティングの両方のチームは、実行した戦略やキャンペーンの成果を定期的に評価し、相互にフィードバックを行うことが重要です。相互に意見を交換し、改善点を見つけ、戦略を改善することで、より良い企業成長へと導きます。

最後に

自社の企業価値を高めていく、成長させていくという点で共通しているこの2つの職種が協力し合えれば、より良い形で戦略を立てていくことができるでしょう。きっと成果も最大化できるはずです。
今回ご紹介した連携が必要な理由や、連携のコツを参考にして広報とマーケティングが連携できる環境を築いていただければと思います。また、自分の力だけでは連携が難しいと思った場合にはわたしたちに相談してください。



>Goal Driven, Future Focused.

Goal Driven, Future Focused.

未来を見据えてアクションを取り(Future Focused) そのアクション自体の原動力はゴール(Goal Driven)であるという理念のもとに事業を遂行する。

CTR IMG