- 2023年9月19日
プロジェクトマネジメントとリスキリング
事業戦略に沿った人材育成とリスキリング リスキリングと聞けば、ノウハウを身につけて異なる職務に就いたり、職場で求められる必要なスキルを習得することを想像していませんでしょうか。また、DX教育の一環としてのみ捉えている方もいらっしゃるかも知れません。個 […]
事業戦略に沿った人材育成とリスキリング リスキリングと聞けば、ノウハウを身につけて異なる職務に就いたり、職場で求められる必要なスキルを習得することを想像していませんでしょうか。また、DX教育の一環としてのみ捉えている方もいらっしゃるかも知れません。個 […]
非財務の企業価値とは、財務諸表には出てこない企業の価値のことを指しています。例えば、財務諸表上では人材に関する項目は人件費などの損益としてしか記載されていません。しかし、実際のところ企業が事業活動を行い利益が出せるのは人材の能力などによる目に見えない […]
80周年における周年広報 GMB株式会社 GMB株式会社は日本をはじめ、アメリカ、韓国、中国、タイに拠点をおき、高性能かつ高品質な自動車部品を生産・販売している上場企業です。 この度、80周年を迎えるにあたりTAKK株式会社と広報チームを組成し、社内 […]
今このリスキリングが大きな話題を呼んでいます。そもそものリスキリングの言葉の意味や注目される理由、そしてTAKKでリスキリングをどのように導入しているか、導入事例をご紹介します。 リスキリングとは? リスキリングとは英語で表すと『Reskilling […]
広報(PR)の重要性と、広報組織の内製化の方法 売上げや顧客を増やし、企業価値を高める取り組みにはさまざまなものがありますが、その中の一つに「広報(PR)」があります。 「広報(PR)は直接売上の向上に結びつくわけではない」という認識が広まっており、 […]
前回の記事では、広報とマーケティングの役割や活動内容、2つの業務を連携させる重要性についてご紹介しました。 この記事の中では、広報とマーケティングの連携についても触れていましたが、今回は広報とマーケティングをうまく連携させるための方法やポイントについ […]
はじめに 広報とマーケティング。この2つは混同してしまいがちです。しかしながら、役割や活動内容が異なり、それぞれ会社において大切な役割を担っています。中にはその違いを理解できていないことで、自社が何をどのように取り組むべきか悩んでいる方も少なくないは […]
コーポレートPR(企業広報) 南海部品様は1951年に中嶋商店として創業、1953年(昭和28年)に南海部品株式会社として法人化。2023年で70周年を迎えました。この70周年をリブランディングの絶好のタイミングと捉え、コーポレートPRに当たるロゴマ […]
戦略広報についての解説記事を執筆 日本生命保険相互会社発行の顧客向け情報誌『経営インサイト』にて戦略広報についての解説記事を執筆いたしました。『経営インサイト』は、中小・中堅企業の管理部門担当者向けに、注目のテーマについて発信している月刊情報誌です。 […]
周年事業の意義 周年事業の意義は、企業にとっての“節目”となる年に、普段何気なく関わっているステークホルダにこれまで事業を継続してこられたことに感謝し、社員や関係者と共に祝い記念として形に残すことにあると考えます。同時に企業や事業の創業・設立からの“ […]